車のフィルム屋さん−カーフィルムのお店

文字サイズ

  1. ホーム
  2. ウィンコス透明断熱フィルム

「車のフィルムやさん」ウィンコス透明断熱フィルム

ハイブリッド車のカーフィルム、10%OFF
フロントフィルム透明断熱、リアセット同時施工で10%OFF
カーフィルム価格検索

ウインコス透明断熱フィルム 製品紹介
IR-90HD飛散防止性能

Point.1 車検で規制されている運転席、助手席、フロントガラスに施工できます。

高い透明性

運転席、助手席、フロントガラスは可視光線透過率が70%以上必要とされておりますが、当店で扱っているウィンコス透明断熱フィルムIR-90HDであれば、90%(メーカー公表数値。当店での実測93%以上)である為、殆どの車種で施工後の数値が70%以上になり、施工が可能となります。

※  運転席、助手席、フロントガラスへの施工は、お客様の判断により行いますが、施工後に70%を下回ってしまう場合が僅かにあるため、測定器による事前の測定が可能です。
数値を事前に調べたい方は、ご予約前にご来店頂ければサンプルを貼ってみて測定し、その数値を事前に確認することが出来ます。

当店では、ウィンコスIR−90HDのみ無条件でご予約を受け付けております。
ウィンコスIR−85HDをご希望でご予約の場合には、施工後透過率がIR−90HDよりも下がりやすい為に作業前に透過率測定をさせて頂き、そのサンプル測定の数値が70%を下回ってしまった場合には、ウィンコスIR−90HDに変更して作業を行わせて頂きます。
どうしてもIR−85HDがご希望で、IR−90HDは希望しない場合には、透過率未確認での作業のご予約はお受けできません。
その様な場合には、作業のご予約前に透過率測定のみのご予約をお入れください。
 ⇒ 透過率測定のみの予約フォーム(当店別サイト)

IR−90HDの場合には70%を下回っても透明断熱フィルムの施工を行う理由は、
  • ⇒フィルムの透過率が大変薄く、警察の取締対象とはなりづらい事。
    ⇒測定証明書は偽造せずに発行するということ。
    ⇒測定器毎により測定値にばらつきがあること。
    車両のガラス自体が70%を下回っている場合もあるため規制が厳密ではない事。

などを根拠にしていますので、悪質性は極めて低いと判断しているためです。
お客様が車検を受ける際の保証にはなりませんので、ご理解ご了承ください。

透過率の事前測定はご予約前にお願い致します。
ご予約当日に透過率次第で作業を行うかどうかを決める場合には、ご予約をお受け出来なくなっております
ご予約当日にフロント3面作業を決めたいという場合には、リアとのセット依頼であればリアセットのご予約のみで入れて頂き、当日にフロント透過率70%を超えて空き時間がある場合に作業をお受けすることが出来ます。

IR−85HDがご希望で可視光線透過率が厳しい場合にはIR−90HDへの変更でよろしければご予約は可能です。

作業予約前の事前透過率測定のご予約はこちらのメールフォームからお申込下さい。(当店別サイト)
⇒ 透過率測定のみの予約フォーム

※ 透過率測定は5分程度で終了し、もちろん無料です。

Point.2 大変高い紫外線遮蔽率

実績に裏付けられた確かな技術で99%以上の紫外線をカット。女性やお子様の肌を日焼け、シミの原因からしっかりガード。
さらに、自動車内装の色褪せや変色、変形を抑え、寿命を延ばします。
IR−85HD、IR−90HD、同様です。

紫外線を99%カットするフィルム 紫外線カット効果 「UPF50+」の紫外線カット効果でUVA,UVBを共にカット!透明断熱カーフィルムを貼ることで、UVカットガラスではカットしきれない波長領域まで紫外線をカットします。

Point.3 大変高い赤外線遮蔽率

抜群の透明性を誇りながら、熱エネルギーの高い赤外線領域のみを効率的に遮蔽することにより車内の温度上昇を抑えます。

⇒ 透明性の高いIR-90HD

車内の温度上昇グラフ 最大温度差5℃
赤外線カット率70%ですが、透明性が大変高く車検の規制に対応しやすいフィルムです。
フィルム貼り付け後透過率は、ガラスのみの透過率から1〜2%程度下がります。 この透明性の高いIR-90HDですといつでもご予約が可能です。


⇒ 透明性は落ちますが断熱効果の高いIR-85HD

赤外線遮蔽イメージ
IR-85HDは赤外線カット率が85%と大変優秀で、大変高い断熱効果が期待できます。
フィルム貼り付け後透過率は、ガラスのみの透過率から4〜5%程度下がりますので、IR-90HDよりも車検規制を下回りやすくなります。
このIR-85HDですと車検規制に触れやすくなりますので、事前測定により70%以上の可視光線透過率がある事を確認させて頂きます。
事前測定により70%以上の可視光線透過率が出なかった場合には、貼り付けフィルムをIR-90HDに変更して作業をさせて頂きます。
このIR-85HDがご希望で、IR-90HDは希望しない場合には事前測定無しでのご予約は入れられませんのでご注意ください。

Point.4 透過率測定証明書で車検も安心

透明断熱フィルムを施工したお客様には、当社作成の「透過率測定証明書」を添付しています。
法的な権限はございませんが、車検を実施する場合に証明書の提示を求められる場合があるとのことですので、大切に保管してください。

※ 「透過率測定証明書」は70%以上の数値が出ている場合のみです。70%を下回ってしまった場合、施工は行えますが証明書の発行は出来ません。ご理解ご了承ください。

また、当店以外で透明フィルムを施工したお客様であっても、「透過率測定証明書」を無料で発行いたしておりますので、ご希望の方はお気軽にご来店ください。その場で測定しお渡しいたします。

Point.5 ETCやナビアンテナ等の電波を遮断しません

ミラータイプのフィルムは電波を遮断する影響がございますので、フロントガラスに施工しますとETCやナビアンテナ等に大きく影響を与えてしまいます。
当店取り扱いフィルム「IR−90HD」ですとこの様な影響が無く安心です。

「ゴーストフィルム」の様なミラーフィルムを貼り付けするデメリット ⇒


※メーカー制作動画

Point.6 高品質を保証する為の保証書を添付

施工後の色褪せ、窓の開け閉めによるフィルムの剥がれ、その他様々な劣化によるトラブルを3年間保証する為の保証書を添付しております。
通常使用していて何らかのトラブルが出た場合、無償で同色の貼り替えを行います。


Point.7 安心の専用施工液

リンテックのウィンコス透明断熱フィルムは高耐久な断熱タイプのフィルムですが、さらに耐久寿命を延ばすために専用施工液を使用しています。
中性洗剤ではなく専用施工液を使用することで、施工後の粘着剤の劣化によるバブリング現象(泡がたくさん入ったような状態)を抑え、より施工寿命を延ばすための努力を行っております。



Point.8 フロントガラスの施工が出来る技術者がおります

透明断熱フロントガラス施工は非常に難易度が高く、作業が受けられない店が大変多くございます。
施工後の車検規制値70%は殆どの車種で超えますので、この作業が出来るかどうかは技術力次第となります。
当店にはこの様な難易度の高い作業を一人でこなせる技術者がおります。

ウインコス透明断熱フィルム 施工実例

ウインコス透明断熱カーフィルム施工、1

旧タイプのIR-25HDを当店の代車に施工した画像です。
施工前のフィルムの透過率を測定しています。
公表数値89%が出ています。
ウインコス透明断熱カーフィルム施工、2

運転席のガラスのみ(施工前)の透過率です。
71%と車検の規制値ぎりぎりの値です。
果たして施工後は・・・
フロントに施工を希望するお客様は、施工前に事前の計測が可能です。
フィルムのサンプルを貼ってみての計測もできます。
その数値をご覧になった後の、お客様の判断で施工のご依頼を決めて頂いてもかまいません。
ウインコス透明断熱カーフィルム施工、3

フロントガラスの透過率です。
75%ですので、これも89%のフィルムを施工すると規制値70%を計算上下回ってしまうことになります。
ああ、とても不安です。
この様にフロントガラスは、運転席や助手席よりも透過率が薄くなっている場合が多々あります。
これは、運転する上で視界を確保するためのメーカーの配慮だと思われます。
ウインコス透明断熱カーフィルム施工、4

施工を始めます。
今回は「ドライ整形」といって、熱をかけてフィルムを整形する際に水を使いません。
これは「水整形」よりも、広い範囲に熱をかけられ、より丸みの強いガラスに合わせることができるためです。
フロントガラスは丸みの強いものが多いので、この方法をよく使います。
ウインコス透明断熱カーフィルム施工、5

施工後の運転席の透過率です。
89%(フィルム)×71%(ガラス)なのに70%の数値が出ています。
これは、測定ミスでもなければ機械の故障でもありません。

フィルムの剥がす部分(セパレータ)の透過率を含んで89%であるために、貼り付けるフィルムの部分だけですともっと薄いためです。
実際には95%以上あるものと思われます。
この様に計算値よりも高い数値が出ますので、実際に計測して確認することをお勧めします。
ウインコス透明断熱カーフィルム施工、6

施工後のフロントガラスの透過率です。
こちらも、施工前の75%と比べて1%しか下がっていません。この様に、実際に施工するとほとんど数値は下がりません。
計算して施工を決めるのではなく、実際に測定してから施工を決めたい方は透過率の測定を出来ますので、是非1度ご来店していただくことをお勧めします。
もちろん無料です。
ウインコス透明断熱カーフィルム施工、7

施工終了です。
フロントガラスが虹色になっていますが、これは虹彩現象といって、フィルムを施工するとこの様に見えてしまいます。
ご理解ご了承ください。
ウィンコス透明断熱カーフィルム施工、8

運転席側の画像です。
施工前と特に変化ありません。
視界はバッチリよく見えます。

ウィンコス透明断熱フィルム フィルムカラー

WINCOS IR-90HD 遮蔽係数:0.89 赤外線カット率:70% 紫外線カット率:99%
ウィンコス透明断熱カーフィルムサンプル89%
断熱フィルムでありながらほぼ無色透明であるため、フロント3面にも施工できるフィルムです。

WINCOS IR-85HD 遮蔽係数:0.80 赤外線カット率:85% 紫外線カット率:99%
ウィンコス透明断熱カーフィルムサンプル90%
IR-90HDよりも可視光透過率が下がりやすいフィルムですが、ほぼ無色透明のフィルムです。


ウィンコス透明断熱フィルム 光学特性

品番






(%)






(%)
日射









(%)












(%)



(%)



(%)



(%)
Wincos IR-85HD 89 <1 63 8 29 0.80 85 90
Wincos IR-90HD 90 <1 71 8 21 0.89 70 93以上
※ 紫外線は99%以上カット(1%以下の透過)、近赤外線は69%カットしています。
※ 各数値は計測値であり保証値ではありません。 ⇒数値の説明はこちらのページで

ウィンコス透明断熱フィルム 価格検索

【 IR-90HD 】

【 IR-85HD 】

ショッピングカート

【 IR-90HD 】

【 IR-85HD 】

 ⇒ 車種名の変更  



カーフィルム御見積りのページへ お問い合わせはこちらまで 問い合わせフォーム